おうちづくり日記

雪のない冬が終わり、あちこちで春の花が咲いてきました。
夕方になってもなかなか暗くならず、春だなぁ~としみじみする今日このごろ。

おうちの方は、上棟式も終わり(といってもけっこう前です…)
大工さんが毎日頑張ってコツコツと仕上げて下さってるところです。
6月に完成見学会&引っ越しの予定です。


記録のためにざっくりまとめておきます。

11/30  地鎮祭
12/11  基礎作りスタート
12/18  基礎 配筋工事完成
12/25  コンクリート打設
  1/18  上棟
  1/24  上棟式


20200330094130
          何やら始まりました。12月上旬。


1585528169759
         コンクリートですね。12/25頃。



20200330094357
       基礎の完成!しばらく寝かせます。



上棟の様子です。1/16~1/18頃です。
(設計士Mさん、工務店のKさんが撮って下さった写真です。)

20200330094447
20200330094458
20200330094511
20200330094522
20200330094546
20200330094607
  お天気に恵まれ、一気に屋根までついちゃいました。
 大工さんの力はすごいです❗️カッコいい❗️



IMG_20200402_063910
                         ソワソワ…♪


それから断熱材が入り、サッシがついて…
先日ついに、外壁が貼られ始めました。
設計士Mさんオススメの、無塗装の杉板です。(*^^*)

DSC_2257


何がオススメかって、
まずはメンテナンスが楽なこと。
他の外壁材と違い、無塗装の杉板だと30年くらい何にもしないでいいようです。
(杉板に塗装をすると、剥げてくるので数年に一度塗り替えがいるんだとか。
無塗装はズボラな我が家にぴったり!)

それと、杉板は経年変化が楽しめるということ。
最初は伐りたてのフレッシュな色だった杉板が、年数が経つと風雨と紫外線に晒されて徐々に変色し、
最終的にはいい感じのシルバーグレーになってくるのだそうです。

住む人と一緒に家も経年変化…。
人も家のようにステキに変化できればよいですが…さて? (^^;

そして、上記の他にも、杉板に決めた理由があります。
木が出す本物の雰囲気みたいなものに惹かれたからです。
木の質感って、やっぱり良いなぁと思います。
うちには小さい人がいて、おもちゃも沢山ありますが、
その中でも木のおもちゃは、傷がついても塗装が剥げても、なんだか素敵な感じが消えないなぁと感じています。プラとは違う点です。

DSC_2340

IMG_20200401_091017
                  手触りもよいです♪




それから、最近は再び外構を考えています。

どこまでコンクリートにしようか、夏の照り返しは大丈夫か?
瓦チップとかいうのをまいて水を撒くと保水して打ち水効果が?砂利は?グラウンドカバーの植物?

土は残すのか?草取りは?
花壇?高さは?  自分がやれるのか、プロか?
シンボルツリーって本当に要るの?落ち葉がご近所に?常緑樹も落葉ってするのか…

そもそも、外でやりたいことって何だろう?…

などなど。またまた悩ましい…(^^;
この辺りは別に書こうかと思います。


うちは主なグリーンスペースが北側と東側ですが、玄関のある北側は日当たりが悪いです。
が、夏だけはガンガンと直射日光が当たるというなかなか厳しい条件の場所でして、またまた悩みの種です。
南側がお庭のお宅が羨ましいなー(*^^*)

なんて言ってても仕方ないので、日陰の庭作りの本を読んでまずは勉強です。

IMG_20200401_092700

IMG_20200330_090918

IMG_20200401_092822

IMG_20200401_092941
     日陰にも色々と種類があるようで。
   適した草花も違うようですね。奥が深い!


でも、お庭をどうするか考えるのは、とても楽しいです。
苗やらを植える前の、迷うこの時が、実は一番楽しかったりして…
早く外構は決めたいですが、植える草花は後からゆっくりでもいいのかもしれませんね。





【おまけ】

とりあえず春なので、近所のサイタメにふらりと行きました。
前から欲しかったものを、ついついフライングで買ってしまいました。(^^;


line_1585115986392
   直径40cmの巨大な花がつき、高さは3mになるんだとか。(条件が合えば、ですが。) 
『 でっかく育てて子供達をびっくりさせるぞ!  花の下で記念写真も!』と、闘志が湧きます☺️


line_1585115928840
  暑さに強く、見た目は涼しげで、近年人気らしいです。バニラの香りはしないようです。  猛暑でもいけるかな?と期待がふくらみます💞  


引っ越しは6月。種まきは5月のGW頃。(笑)
なので、とりあえずポットにまいて、ベランダで育てるつもりです。
お花の苗も一緒にお引っ越し。
荷物が増えますね…(^^; 
引っ越しトラックではなく、自転車のかごに乗せて、数回に分けて、ちまちま移動させることになると思います。



悩みながら決めていったキッチン。
実はその後も二転三転しました…(^^;

上棟のギリギリ前のタイミングで、やっと決定しました。

設計士Mさん、工務店のKさん、
ご迷惑お掛けしました…💧

結果を以下にまとめておきます。


DSC_1927
          あっという間におうちの形になったね…



【我が家のキッチン】

・壁付けI型キッチン 
   リビング北側に設置

・ガスコンロ 
    Rinnai 3口 両面焼きグリルあり  温度調節機能付き  メタルトップ  黒

・壁
   不燃マグボード  白

・ワークトップ  
   シゲル工業  Js15シンク
   長さ  2550mm  奥行  650mm  高さ  850mm

・造作引き出し 
    コンロ右脇に1箇所   調味料入れに活用
   
・食器棚兼家電用の棚
    ワークトップ左にオープン棚で設置
    棚板は可動式  杉の集成材  幅700

・その他
    幕板下は何もなし  幕板は杉の集成材
    シンク前はFix窓


DSC_1902



★変更した部分★

①ビルトインガスオーブン
   →やめて鍋収納スペースの確保をすることにしました。 ちょっと残念ですが(^^;
  
   オーブン料理はやめないので、色々工夫することになります
   焼き芋やグラタンはグリルで焼けるかなとか、電子レンジ買い換えの時にオーブン付きのものを購入しようかなとか。

  楽しみがないと、つまらないので。(*^^*)


②キッチンの壁
   →タイルをやめて、不燃マグネットボードを採用。  
   収納を確保しやすくなりました!


③ガスコンロ
   →パロマのガラストップから、Rinnaiのメタルトップ(ワンピースタイプ)に変更



  **コンロ選びについて**

  コンロはメーカーさんによると、寿命は7~8年とのこと。長くみて10年としても、いずれ必ず買い換えるもの。
ならばお金を掛けすぎずに、程よい性能とお値段のものにして、しっかりと使い倒す気持ちで選び直すことにしました。

まずは、無理にガラストップでなくても、調理後すぐに拭けばけっこう汚れは落ちるので、トップは安いメタルトップにすることに。

すると、
・メタルトップ
・天ぷらの温度調節機能付き
・両面焼きグリル付き

という、私にとって必要最低限の機能がついているものは
3メーカーとも全く同じ定価(¥105,000円)で出ていることに気付きました。
ちょっとびっくりです。(^-^)

そして、ガスオーブンをやめたので、代わりにグリルをなるべく活用することにしました。楽しみもないと寂しいですし(笑)

そこでもう一度カタログを見たりしました。
RinnaiとNORITZのグリル用ココットプレートはプレートの蓋に穴が開いていてほとんど同じものに見えました。

パロマのものは蓋に穴がなく、焼き物がパリッとした仕上がりにならないのではと懸念。
やめることにしました。
蓋に穴がないと油の飛び散りがなく、お手入れは楽かもしれませんが。
(ちなみにRinnaiとNORITZのココットは、蓋に穴があっても油が殆んど飛び散らないと宣伝しています。)

最終的にNORITZにせずRinnaiにしたのは、Rinnaiのガスコンロがワンピースタイプといって、天板とコンロが一体化していて手入れが楽そうなものだったからです。
実際に使ってみて、本当に楽かどうか、検証してみたいと思いました。実験の要素も残しておくとワクワクするかなと。(*^^*)



【おまけ・発見したこと】

   私は、台所道具に関して自分が以下のような価値観の持ち主であることに、最近ようやく気付きました。

      お手入れが楽 <  美味しくできること 

この発見は大きかったです!
コンロを新規で購入する今、
お手入れの楽さと美味しさ、
どちらを優先させるか、もっと早く分かっていればよかったなぁと思います。

なので、今回グリルにココットプレートを採用してみますが、
実際に使ってみて、従来のような網での直焼きの方が、肉や魚が美味しく仕上がるようであれば(ガスショップのおじさんはそう言ってましたが…  ^^  )
また網焼きに戻って、結果的にまた汚いグリルになってしまうかもしれません。
でも、やっぱり美味しい方が自分には大事なので…そうなっても仕方ないこととようやく割り切れました。(^^;  
(掃除を頑張ろう!とは、全く思っていません、念のため)

ふと思い返すと、うちはご飯も鍋で炊いてました。吹きこぼれてコンロ周りが汚れることもありますが、それはたまにですし、冷めてもご飯がもちもちして美味しいのでやめられない…(^^;  
炊飯器ならコンロが汚れることもないし、タイマーがとっても便利ですが、いまのところ子供たちのお手伝い用に活用しているのみです。


(ちなみに。…ガスショップおじさんの話だと、グリルに入れるココットプレートは金属製なので、しばらく加熱していると高温になるそうです。
そして余りに熱くなるとコンロの安全装置が働いて、グリルが弱火になってしまうそうで。
グリルが得意な超高温・短時間調理ではなく、弱火でゆっくりな焼き方に切り替わるんだとか。
『それでも美味しいという人も沢山いる。けど俺はやっぱりサンマは網がいいなぁ~』と話されてました。
…一番美味しいのは七輪かも(笑)
でもさすがにそこまでは手が出せません。調べましたが  (^_^;
味をどこまで追究するかは、個人の感覚です。
忙しい主婦だと、グリルのお手入れが不要に近くて、まずまず美味しいなら、ココットは手離せないかもしれません。
実験あるのみ、です。(*^^*)    )



…それにしても。
キッチンの細部を決めていく際には、己を知るということがとても大切なのだなぁと、しみじみと感じています。選択肢の数がハンパないので。
自分はどんな人間で、何をどう選ぶのがベストなのか… 優先順位は…

特に造作にすると、決めなければならないことがそれはそれはたーくさんあります。

造作は、
 ・決断力のある方
    ・自分の価値観がはっきりしてブレない方
    ・時間に余裕のある方

にオススメなのかもしれません。
私は優柔不断なので、立ち止まってばかりでした…(^^;
でも、キッチン、すご~く楽しみですけどね。
早く引っ越したいなぁ(*^^*)




【おまけ】

コンロ選びに迷走しまくった私。(>_<)   最後のほうにはこんなものにも目を付けました。
Rinnaiのガステーブル  Vamo. です。


15801450065796878646904163747539


v_ph20160226

ごっつい五徳とステンレス仕上げで、強火力が売りのこのコンロ、デザインもシンプルで、とてもスタイリッシュな感じ。男前、というのかな。
動画も見ましたが、よく出来てる!思わず買いたくなるのです。
コンロが二口なのもグリルがないのも、潔いというか、逆にストイックな感じがして好印象でした。

『毎週必ずチャーハンが食べたい!しかもお店のみたいにパラパラなのが!』
と強く思っていたら、このコンロにしていたかもしれないです。男性の購入者が多いというのも頷けます。
私は、以下の理由により断念しました。

 テーブルコンロだと、コンロ部分だけワークトップを階段状に低く仕立てる必要があり、その分コンロ奥に隙間ができます。そこに野菜のかけらなどが入り込むのです。
それを防ぐためのカバーのような商品もあるにはあります。DIYで作ることも可能です。
でも、それらのパーツもまた油汚れのお手入れの対象になると思うと、『あ、無理だわ』と諦めがつきました(笑)
ビルトインのシンプルな掃除工程には全く敵わないです。

つまり、こういうことです。

    強火力&デザインの良さ  <  お手入れが楽

    チャーハンがパラパラ♪ <  お手入れが楽


でも、旦那さんは今だに『Vamo.にすればいいのに…』と言ってます(笑)  
面白そうですしね。

どこかに実物ないかなぁ。
見て、試しに使ってみたいものです。
その時は、やっぱりチャーハンか回鍋肉かな。(^^)






旦那です。

まもなく上棟式です。
でも、
ギャップについてゆけません。

IMG_20200116_121517

DSC_1083
DSC_1091

何だか複雑で、不思議な気持ちです。
忘れたくないなぁ、と思ったら、急いでメモしてました。

このページのトップヘ